2月は毎年浮気調査の依頼が多い。
おそらくバレンタインというイベントがあるからだろう。
クリスマスとかのイベントにあわせて浮気調査をするのは比較的効果がある。
バレンタインといえばチョコだが、探偵である私もチョコは好きである。
たまに依頼者さんがチョコをくれることがある。
今年も期待している。
浮気調査の依頼を受け、浮気の証拠を収集した。
調査自体はうまく行き、十分な証拠が集まった。
しかし、依頼者の目的は離婚することではない。
浮気相手への慰謝料請求でもない。
夫婦関係の修復なのである。
依頼者の旦那は家を出て、浮気相手と別居をしている。
こういう状況になってしまうと夫婦関係を修復…
調査には不測の事態がつきものである。
そのため、できる限りあらゆる事態に対応するための体制で調査に臨むことが理想である。
しかし・・・いつも理想的な体制で臨めるかというとそうではない。
理想的な調査体制とは調査員3名で、バイク1台、車両1台を準備している状態だろう。
この体制であれば大概のことには対処できる。…
探偵は調査日の天気をとても気にする。
もし雨が降れば調査は大変になるし、証拠もとりにくくなる。
昨日は夕方から調査の予定だったのだが、
コンビニに行く為に外に出てみると雨が降っていた。
天気予報では曇りの予報で、降水確率も20%ほどだったのに。
幸い、雨は直ぐにあがり調査に支障はなかったが、
…
浮気調査をやっていると不測の事態というのはよくある。
例えば対象者が突然タクシーに乗ったり、
突然立ち止まったりなど様々だ。
こういう場面で冷静さを欠いては調査はなかなかうまくいかない。
では、どうやって冷静さを保つかというと、
場数を踏むことと、自分の感情を客観的に感じれるように訓練することだ。
…
ちょっと前にツイッターで稲本選手と田中美保さんの食事の様子を中継した女子大生がいたが、
やはりホテル側の人間として守秘義務違反であることは言うまでもないであろう。
我々探偵にも守秘義務がある。
ときには誰でも知っている有名企業や芸能人からの依頼もあり、
つい誰かに自慢したくなる。
だからこの女子大生の気…
探偵には忍耐力が必要不可欠である。
外での立ち張りはこの時期寒いので車が欲しくなるが、
車での張り込みのときは眠くなりなるのでちょっと外に出たくなる。
しかし基本的には一度決めたところからは中々動けないものである。
だから最初に張り込み方法を検討しておりた方がいい。
別居中の浮気調査などでは対象者がいつ…
昨日、調査業協会の新年会に行ってきた。
そこには各探偵社の代表者が大勢いたが、
私が感じたことはこの中には本当の調査屋は少ないなというものであった。
探偵は人件費を別にすれば仕入れ料金がかからないので利益率が高い。
そのため、依頼をたくさんとれればおいしい仕事であるのだ。
だからか、新規参入が多い。
…
探偵には職業病があるといわれている。
代表的なものはうつ病と痔だ。
浮気調査など人間の裏の部分を日頃みている探偵はうつ病になり易いそうだ。
依頼者のうつ的な気持ちが移ることもある。
また、長時間に渡って張り込みをするため痔になりやすいようである。
最近私もおしりが痛いような気がするがまさか・・・
いつも思うのだが、探偵の仕事の大変さとは肉体的なものより精神的なものの方が大きいのだろう。
昨日は某IT系企業に勤める対象者の浮気調査をしたのだが、
なかなか会社を出てこなかった。
こういうとき探偵は何を思うかというと、
見逃してしまったのではないだろうかということだ。
こういう考えを持って…
先週の週末は寒かった。
週末といえばセンター試験が行われていたので受験生には気の毒だ。
何もこんなときにと思ってしまう。
今日は夜中に浮気調査がある。
調査も寒いのは勘弁してもらいたい。
まぁ、仕事だから仕方がないが・・・
今、白石一文氏の小説「私という運命について」を読んでいる。
内容については割愛するが、運命というものについて少し考えさせられた。
運命についての考え方には2種類あるだろう。
運命は決まっているとするか決まっていないとするかである。
前者であれば、人生を穏やかに過ごせるのではないかと思う。
…
浮気調査の結果、対象者が浮気をしていたからといって
100%離婚に至るわけではない。
その結果を受けて夫婦間で話し合いをしてやり直す夫婦も多数いる。
探偵の本音としてはやはり離婚はしてもらいたくない。
できるのであればやり直してもらいたいと思っている。
しかし、現実そうもいかないものであ…
浮気調査には空振りがつきものである。
空振りには2種類がある。
全く動きがない場合と浮気相手と会わなかった場合である。
調査がどうなるかは対象者次第なので、
我々探偵ではどうすることもできない。
しかし、それがわかっていない依頼者がたまにいる。
空振りだったから料金は払いたくないとか
…
以前に探偵になる方法で探偵学校のことを紹介したと思う。
今回は探偵学校での素行実習について紹介したいと思う。
尾行・張込・撮影は探偵の基本であるが、
一朝一夕で身に付くものではない。
素行実習では通常講師の尾行を行うことになる。
どこか張り込み地点を決め、そこを通過する講師を捉えて尾行を行う。
…
張込をやったことがある人にはわかるであろうが、
張込はかなりきつい。
しかも、暇である。
ときには10時間以上も続けることもある。
そんなときに探偵はどんなことを考えているかというと
調査のシュミレーションをしているのである。
対象者が出てきたら、ここで撮影をして、
あっちにいったらこうして…
今の私はどこに向かっているのだろうと疑問を持つことがある。
人生を自分で能動的に生きているのだろうか。
なぜこういう気持ちになるのだろうか。
それは確固とした自己が確立されていないからではないかと思う。
自分が何者で、何を成すのか。
そういったものが今の私には必要な気がする。
それが生きるということで…
私の会社は日本調査業協会に加盟しているため、
勉強会などに参加する機会があるのだが、
どうやら探偵も資格制になる方向のようだ。
まぁ、これはいいことだと思う。
現在の探偵業界は参入が容易であり、
これといった大手があるわけでもない。
そのため、悪徳業者が現在も蔓延っている。
免許制に…
探偵業界には意外と横の繋がりがある。
案件によっては付き合いのある探偵社と共同で調査に臨むこともある。
昨年の調査であるが、私はあるベテラン探偵と調査を行った。
この人物は探偵になって25年を数えるベテランである。
案件は浮気調査に準ずる調査であったが、
慎重を期すため毎回調査員を替えたいとのことであっ…
一月も既に5日目です。
今更ですが、明けましておめでとうございます。
今年も調査で感じたことや、
印象に残った浮気調査や詐欺調査についてブログにしていこうと思います。
それでは、今年も宜しくお願い致します。